分類 | 講演 |
---|---|
開催日 | 2016/02/13 |
時間 | 13:30~18:00 |
場所 | 上味見住民センター(福井市中手町10-3-1) |
内容 |
間伐材等の木質バイオマスの利活用を推進し、健康な森林づくり、木質バイオマスによる地域活性化をさらに推し進めるべく「さんそん木質バイオマス・フォーラム」を開催します。 基調講演 西粟倉村「百年の森林構想」による森林づくり、村づくり 道上 正寿氏(美作東備森林組合長、前西粟倉村長) 事例紹介 環境未来都市・下川町の森林と人が輝く森林づくり 高橋 祐二氏(北海道下川町バイオマス産業戦略室 室長) 道志村「日本一の水源の郷」を目指す森林づくり 大野 航輔氏(NPO法人 道志・森づくりネットワーク) パネルディスカッション 「地域における木質バイオマスの活用と森林づくりのこれから」 コーディネーター 福井 隆氏(東京農工大学大学院客員教授) お申し込みは、 TEL 0776-21-2216 FAX 0776-24-8603 メール green@kyougaku.com |
URL | |
ダウンロードファイル1 | |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限なし |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | 電話 FAX E-mail |
申込締切 | 2016/02/12 |
主催者 | (一財)伊自良の里振興協会 |
問い合わせ先 | さんそん・エネルギーフォーラム事務局(福井市自然体験交流推進協議会内)0776-21-2216 |