澄んだ空、豊かな緑と清流、美しい海に恵まれ、多くの生き物が営みを続ける、わたしたちの福井があります。しかし、温暖化や環境の悪化により福井の豊かな自然にも変化が訪れています。
豊かな恵みをもたらす福井の自然を守り育て、協働して持続発展可能な社会を創っていくために、一人ひとりの「変化に気づく知識と五感」と「小さな活動から、みんなが手を携えて活動する大きな輪」が必要です。
環境ふくい推進協議会では、さまざまな主体が協働することで、環境保全活動が小さな輪から大きな輪へ広がっていくためのお手伝いをしていきます。
協議会 |   | 令和5年度 環境ふくい推進協議会会長表彰受賞者について |
---|---|---|
協議会 |   | 令和5年度 「環境ふくい未来創造事業」の資金助成要領と申請様式 |
協議会 |   | 令和5年度 「専門家による団体サポート事業」の実施要領と申請様式 |
協議会 |   | 令和5年度 専門家によるサポートを希望する団体を募集します! |
協議会 |   | 令和5年度 資金助成を希望する団体・企業を募集 !~令和4年度環境ふくい未来創造事業の募集案内~ |
2023/05/30 講演 |   | 企業・団体向け 省エネ・脱炭素経営セミナー |
---|---|---|
2023/05/03 体験 |   | 福井県自然保護センター「自然観察シリーズ」が始まります |
2023/03/21 講演 |   | 中池見湿地の今をシェア!子どももおとなも みんなで報告会 |
2023/03/10 講演 |   | 「カーボンニュートラル」って知ってますか? ~福井県の地球温暖化対策の取組み~ |
2023/02/19 講演 |   | 県内の自然保護に関わる機関による調査研究や活動事例発表を行います。 |
2023/02/04 講演 |   | 省エネ活動推進グループスキルアップ講座 参加者募集! |
2023/02/04 講演 |   | 「清明にクマはいない?!」 |
2023/01/29 講演 |   | プラスチックごみ削減セミナー~私たちができることについて考えよう~ |
2023/01/25 講演 |   | VOC排出抑制対策セミナー(近畿経済産業局主催) |
2022/12/18 体験 |   | 木育GARDEN 木こりの学校2022 |