分類 | 講演 |
---|---|
開催日 | 2015/10/04 |
時間 | 13:30~15:00 |
場所 | アオッサ6F 福井市交流プラザ607研修室 |
内容 |
里山里海湖の資源を守っていくためには、多くの人々が自然体験や自然再生活動を行うことが重要です。 研究所では、地域で頑張る自然再生団体等の指導者のレベルアップや一般県民の関心を高めるためにリーダーズカレッジを開催しています! 第4回 10月4日(日)「多摩ニュータウン炭やき考」 祐乗坊 進(ゆうじょうぼう すすむ)氏 ゆう環境デザイン計画代表、東京農業大学客員教授、一本杉炭やき倶楽部代表 四半世紀以上続いている炭やき活動をとおし、私がめざしている「人」と「みどり」と「まち」の快適な関係づくりを紹介します。 申込み:福井県里山里海湖研究所 電話:0770-45-3580(受付:8時30分~17時15分[年末年始を除く]) FAX:0770-45-3680 Mail:satoyama@pref.fukui.lg.jp |
URL | http://satoyama.pref.fukui.lg.jp/support/archives/13 |
ダウンロードファイル1 | |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限なし |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | 電話 FAX E-mail |
申込締切 | 2015/10/02 |
主催者 | 福井県里山里海湖研究所 |
問い合わせ先 | 電話:0770-45-3580 |