分類 | 講座 |
---|---|
開催日 | 2015/06/17 |
時間 | 19:00~21:00 |
場所 | 福井県立大学 交流センター3階 多目的ホール |
内容 |
福井県立大学オープンカレッジ 再生可能エネルギーの語る21世紀 ~世界の声、地域の声をつなぐ~(全5回) 今、世界の様々な地域で広がる再生可能エネルギーに支えられた未来の構想。 アフリカ、ヨーロッパ、アジアなどの世界の声と私達が住む福井の未来がどのように共鳴し、新しい希望を作り出していけるのか。 参加者とともに大いに語り、大いに考え、ワクワクする未来志向の時間を共有したいと思います。 定員:各20名 対象:一般、中・高校生 第2回 6月17日(水)19:00~21:00 ローテク再生可能エネルギーの世界 講師:根本 泰行(足利工業大学工学部教授) 第3回 6月24日(水)19:00~21:00 タンザニアの僻村に灯がともる 講師:杉村 一彦(学術教養センター教授) 第4回 7月1日(水)19:00~21:00 発想の原点:スペインの文化と再生エネルギーを楽しもう 講師:増田 頼保(アステス・トラストス代表) 第5回 7月8日(水)19:00~21:00 ドイツの挑戦と、美浜町が進むべき道 講師:松下 照幸(㈱森と暮らすどんぐり倶楽部代表取締役) (終了) 第1回 6月10日(水)19:00~21:00 ドイツと日本を中心に再生可能エネルギー政策と普及動向を聞こう 講師 和田 武(自然エネルギー市民の会代表) |
URL | http://www.s.fpu.ac.jp/openfpu/kouza/international/recycle_energy.html |
ダウンロードファイル1 | |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限あり |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | 電話 FAX E-mail |
申込締切 | 2015/06/08 |
主催者 | 福井県立大学 |
問い合わせ先 | 研究・交流推進課 0776-61-6000(代) |