分類 | 講演 |
---|---|
開催日 | 2015/04/26 |
時間 | 13:00~17:30 |
場所 | アオッサ607研修室(福井市手寄1-4-1) |
内容 |
福井県里山里海湖研究所では、平成27年度から、県内各地の里山里海湖地域を対象に、「里山里海湖文化研究プロジェクト」を開始します。地域特有の里山里海湖生活文化の魅力を再発見し、それらを地域振興に結び付けていく実学的研究です。 研究プロジェクトの開始にあたり、プロジェクトの研究協力者による公開講演会を開催します。 講演会では、福井の田舎暮らしの魅力、豊かなお祭り文化の魅力、それらを嶺北と嶺南の事例によりあらためて確認したうえで、地域と研究者と行政が「共動」で地域振興に取り組むことができる方法をさぐります。 受講料:無料 定 員:60名(先着順) 【プログラム】 12:30 開場 13:00~13:30 研究プロジェクトの趣旨説明 中村 亮 (里山里海湖研究所研究員) 13:30~14:30 Iターン生活で考えた福井の里山文化の魅力 石山 俊 (総合地球環境学研究所プロジェクト研究員) 14:40~15:40 若狭地方の王の舞 に見る福井の祭礼文化の魅力 橋本 裕之(追手門学院大学教授) 15:50~16:50 地域協働実験によるオルタナティブ地域学の試み 湯崎 真梨子(和歌山大学教授) 16:50~17:20 質疑応答 司会 養父 志乃夫(和歌山大学教授/里山里海湖研究所研究アドバイザー) 申込み先 福井県里山里海湖研究所 FAX 0770-45-3680 メール satoyama@pref.fukui.lg.jp |
URL | http://satoyama.pref.fukui.lg.jp/ |
ダウンロードファイル1 | ちらし |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限なし |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | FAX E-mail |
申込締切 | 2015/04/24 |
主催者 | 福井県里山里海湖研究所 |
問い合わせ先 | 0770-45-3580 |