分類 | 講演 |
---|---|
開催日 | 2013/03/15 |
時間 | 18:30~20:30 |
場所 | 高浜町文化会館 福井県大飯郡高浜町立石12-1 |
内容 |
大気中に浮遊する粒子状の汚染物質がどこから来て、気管や肺などへどのような影響を及ぼすのか。 環境ジャーナリストの山本節子先生が豊かな自然環境を守るための方法を、国内や海外での独自の取材に基づきながら紹介します。 日時:2013年3月15日(金) 場所:高浜町文化会館 小ホール 若狭高浜駅からの徒歩のルート:http://goo.gl/maps/I1xCA 大飯高浜ICからのルート:http://goo.gl/maps/aLwlW 時間:開場PM6:30 開演PM7:00 参加費:無料(カンパ大歓迎♥です)資料代カンパ:500円~ 山本節子プロフィール☆行政ウォッチャー、調査報道ジャーナリスト。立命館大学文学部英米文学科卒業。鎌倉市在住。自然保護運動をきっかけに、主に土地、開発、環境問題などの行政問題に取り組み始める。その手法は具体的な事件の背景を、行政文書や裁判資料、法令を読み込むことで科学的に分析し、さらに関係省庁などに丹念に取材を重ねて問題点を洗い出すというもの。 1作目の「西武王国 鎌倉」では、いかに企業が土地取引を通じて自治体を支配し、その市政を左右してきたかを証明し、鎌倉の戦後史に光を当てたとして大きな反響をよんだ。2作目の「土地開発公社」では、公社自体の違法性と、国策によって市町村が抱え込まされた不良資産の問題を、特別法(公有地拡大推進法)の成立とあわせて鮮やかに書き出し、土地開発公社の見直し機運を高める一助となった。行政ウォッチシリーズの第3弾となる「ごみ処理広域化計画」は、「グローバル化」を背景にした今後の都道府県や市町村の将来像を、「ごみ問題」を切り口に分析している。 ■会場詳細 高浜町文化会館 福井県大飯郡高浜町立石12-1 TEL:0770-72-2751 FAX:0770-72-2752 【交通機関】JR小浜線 若狭高浜駅より徒歩10分 【駐車場】150台 |
URL | http://kyotanba.org/ev/setsuko20130315/ |
ダウンロードファイル1 | |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限なし |
申込の要・不要 | 不要 |
申込方法 | |
申込締切 | 2013/03/15 |
主催者 | 京丹波町の環境と子どもの未来を考える会 |
問い合わせ先 |