分類 | 講座 |
---|---|
開催日 | 2021/12/10 |
時間 | 10:00~12:00 |
場所 | Zoom + 福井市地域交流プラザ(AOSSA) 研修室605 |
内容 |
環境・省エネ連続セミナー(基礎編)第5回 ふくいエネルギーマネジメント協会では、令和元年度(昨年度はコロナで未開催)に引き続き、環境・省エネをテーマに連続セミナーを開催しています。 省エネルギーへの取組みは地球温暖化対策だけではなく、エネルギーコスト削減、生産性向上や企業評価に直結する側面があり、大企業だけではなく、中小企業等においても必要な取組みとなっています。 これから省エネやゼロカーボンへの取組みを進めていこうと考えている県内企業、または新たに設備管理保全担当者や省エネ担当者になられた方、新入社員等を対象に、基礎編では省エネの基礎的な知識・技術や事例について紹介させていただきます。 内容につきましては、令和元年度開催セミナーと同一となっています。 下記のとおり開催いたしますので、ご案内申し上げます。 ============================= ■基礎編 (第1回) 日時:令和3年8月20日(金)終了しました テーマ:環境と省エネ ・現状把握の方法 (第2回) 日時:令和3年9月10日(金)終了しました テーマ:省エネの基本用語、技術解説【電気設備1】 (第3回) 日時:令和3年10月8日(金)終了しました テーマ:省エネの基本用語、技術解説【電気設備2】 (第4回) 日時:令和3年11月12日(金)終了しました テーマ:省エネの基本用語、技術解説【熱設備】 (第5回) 日時:令和3年12月10日(金)10:00~12:00(受付9:45~) 会場:AOSSA 福井市地域交流プラザ 研修室605 + Zoom テーマ:省エネ取組み事例の紹介 ■各回共通 講師:矢田雅彦氏(エネルギー管理士・エネルギー診断プロフェッショナル) 会場:AOSSA 福井市地域交流プラザ 研修室 (福井市手寄1丁目4-1 TEL/0776-20-1535) 定員:会場10名 Zoom配信30名 (申込み先着順、参加費無料) Zoomの方へは資料・アクセス:開催日までに当日資料、Zoomのアドレス・ID・Passをメールにてお知らせします。 参加申込:各回開催日の前日締切 ホームページ新着情報より参加申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにてお申込みください。 ホームページ http://fema.jp/ メ-ルアドレス support@fema-fukuene.com FAX 0776-31-2900 ※連続セミナーですが、毎回の参加ではなくても興味ある内容の日程のみでの参加でも構いません。 また、締切は各開催日前日ですので、申し込みはその時その時でも構いません。 主催:一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会 後援:福井県 ================================ (一社)ふくいエネルギーマネジメント協会は、経済産業省「令和3年度中小企業等に対するエネルギー利用最適化推進事業費補助金(地域プラットフォーム構築事業)」の採択を受け、県内中小企業様向けに省エネ診断や省エネ取組み支援、省エネを中心としたセミナー開催を実施してまいります。 |
URL | http://fema.jp/ |
ダウンロードファイル1 | |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限なし |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | FAX E-mail |
申込締切 | 2021/12/09 |
主催者 | 一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会 |
問い合わせ先 | 事務局 高田 |