分類 | 体験 |
---|---|
開催日 | 2013/01/14 |
時間 | 13:00~16:00 |
場所 | エンゼルランドふくい(坂井市春江町東太郎丸3-1) |
内容 |
環境ふくい推進協議会では、「ものを大切にする社会づくり」プロジェクトの一環として、こども達の”ものを大切にする気持ち”を育み、良いものを長く使う「リサイクル文化」の定着を図るため、親子によるリサイクル体験教室を開催します。 「服のリメイク体験」、「おもちゃ修理体験」の2つの教室を設け、皆様のご参加をお待ちしております。 ①服のリメイク体験教室 飽きてしまったり、汚れたりして着なくなった服を、講師のアドバイスを受けながら、親子で楽しく、オシャレにリメイクします。 講 師 福井文化服装学院 教員 対 象 こどもが幼稚園児~小学生の親子(祖父母との参加も可能です) 定 員 親子2人1組×10組まで 準備物 ・着なくなったトレーナー、Tシャツなど(できるだけ無地のもの) (今回の体験では、無地のものをオリジナルアイテムにリメイクするアドバイス をします。 親のものでも、子供用にリメイク可能です。) ・端切れ、ハンカチ、リボン、ワッペン、ボタンなど、作品の装飾品になりそうなもの(家庭にあるもの) ・簡単な裁縫道具(使い慣れているものがあれば、ご用意ください) ②おもちゃの修理体験教室 壊れたおもちゃを、講師のアドバイスを受けながら、親子で楽しく修理します。 前半の部と後半の部に分けて実施します(内容は同じです)。 講 師 あわら市おもちゃ病院 おもちゃドクター 対 象 こどもが幼稚園児~小学生の親子(祖父母との参加も可能です) 定 員 親子2人1組×20組まで ※前半の部(午後1時~2時30分)、後半の部(午後2時30分~4時)に分けて実施 準備物 ・壊れたおもちゃ、調子の悪いおもちゃ(1~3点程度) ・修理に使う工具 (ない場合は、主催者が用意します) 参 加 料 無 料 申込方法 参加申込書に必要事項を記入し、電話、メール、FAX、郵送等の方法でお申し込みください 申込〆切:平成25年1月7日(月) |
URL | http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/junkan/oyakorecycle.html |
ダウンロードファイル1 | ちらし・申込書 |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限あり |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | 電話 FAX E-mail 郵送 その他 |
申込締切 | 2013/01/07 |
主催者 | 環境ふくい推進協議会 |
問い合わせ先 | 0776-20-0317 |