分類 | 体験 |
---|---|
開催日 | 2012/11/23 |
時間 | 10:00~15:00 |
場所 | 北潟国有林 (〒910-4272 あわら市北潟276-125 TEL 0776-79-1955) |
内容 |
「雑木林の学校~第3回 誰もが利用できる森づくり~」を開校します。 第1回では林の成り立ちを学び、第2回では有用林の活用方法を学びました。 第3回では、北潟国有林にて雑木林を楽しむ会と同じ考え持つ北潟の森協議会の協力のもと、フィールドワークや体験実習を通して森の維持管理方法や北潟国有林の歴史などを学びます。そして“自然と人間が共生できる森の創成”について考えます。 雑木林を知る方、林の活用方法に興味のある方ぜひご参加くださ い。 *時間割* 1時間目 「森の中を散策(フィールドワーク)」 -森の維持管理方法・国有林の歴史について学びます- 昼 食 「お弁当」 -森の中でレジャーシートを敷いて食べます- 2時間目 「体験実習」 -下草刈り・ツタ刈りなどの体験をとおして、維持管理方法を学びます- 3時間目 「意見交換会」 *概要* 日時 :2012年11月23日(金) 10:00~15:00 ※9:30から受付開始・雨天決行 定員 :30人程度(予約制) 応募締切 :11月20日(火) 参加費 :100円 (保険代・施設代を含む) 集合場所 :富津集落センター (〒910-4272 あわら市北潟276-125 TEL 0776-79-1955) 持ち物 :弁当・動きやすく汚れてもよい服装・軍手・マスク ・タオル・飲み物・雨具 ※北潟国有林近くには弁当を購入できる場所はありません *予約方法* 参加希望の方は下記のアドレスに氏名・年齢・住所・ 電話番号・Emailアドレスを記載の上申し込みお願いします。 zatsuraku2010@yahoo.co.jp 090-4904-1191(川端) http://blogs.yahoo.co.jp/zatsubokurin2003(ブログ) 主催 雑木林を楽しむ会 ※福井大学地域貢献事業支援金により支援を受けて実施しています。 |
URL | http://blogs.yahoo.co.jp/zatsubokurin2003 |
ダウンロードファイル1 | |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限なし |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | 電話 E-mail |
申込締切 | 2012/11/20 |
主催者 | 雑木林を楽しむ会 |
問い合わせ先 | zatsuraku2010@yahoo.co.jp |