イベント情報

イベントに参加しよう -イベント情報-

木質バイオマス利用事業化研究会を開催します!! 終了しました

分類 講座
開催日 2012/11/10~2012/11/11
時間 13:00~14:00
場所 富山県氷見市上田 勝福寺山林 他
内容 【テーマ】
 木質バイオマスエネルギーの地域循環をめざした産業創出と参加のしくみづくり
 〜環境・福祉の融合と市民協働の視点から〜

【日時】
 2012年11月10日(土)13:00〜11日(日)14:00

【場所】
 氷見市上田 勝福寺山林 ほか
  ★集合場所:(株)三協住建(氷見市上田1557 Tel.0766-74-3537
    http://www.sankyojuken.co.jp/profile.html)※(株)鎌仲建装と同じ建物です。
  ★宿 泊:八代自治会館(氷見市磯辺14-1 Tel.なし)
  ★懇親会:食彩居酒屋「灘や」(氷見市本町13-10 Tel.0766-72-0424
     http://www.kitokitohimi.com/gourmet/cat29/post-11.html)

【主な内容】
 10日/氷見市内バイオマス活用事例見学、岐阜等の「木の駅プロジェクト」の事例報告、課題と資源をつなぐワークショップ、懇親会(福祉との連携についての報告含む) 
 11日/事業化に向けた経営の視点からの話題提供、地域循環のワークショップ、間伐材搬出作業の見学と体験、地元活動組織との交流(なべ談義)

【講師】
 NPO法人地域再生機構(岐阜市)・森 大顕さん
    「岐阜木の駅プロジェクト」
 (株)ヒューマン・サポート(富山市)・石橋孝史さん
   「地域循環と事業経営」
     島崎山造り塾(恵那市)・佐藤大輔さん(予定) 「木材搬出実演指導」

【募集対象】
 木質バイオマスの地域活用と事業化に関心のある企業・NPO・行政ほかの方々
   (氷見・高岡地区、富山県、石川県、福井県ほか)

【募集定員】  20人

【参加費】
 全プログラム/10,000円 宿泊、食事、懇親会、保険料など実費
   10日研修/無料
   懇親会/4000円
   11日研修と昼食/1000円(保険料、昼食)
   (夜食、飲み物代など当日追加集金の場合があります。持ち込み大歓迎!)

【主催】
 中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)北陸運営会議
 環境省中部地方環境事務所

【協力】
 越の国自然エネルギー推進協議会、とやまcocolo会

【後援】
 北陸環境共生会議
URL
ダウンロードファイル1 木質バイオマス利用事業化研究会 案内
ダウンロードファイル2
申込対象 年齢制限なし
申込の要・不要
申込方法 FAX E-mail 郵送
申込締切 2012/11/05
主催者 中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)北陸運営会議、環境省中部地方環境事務所
問い合わせ先 本田恭子企画室 Tel&Fax 0766-28-0070

戻る

  • ふくeco
  • ふるさと環境フェア
  • エコイベント掲載希望申込フォーム
  • 会員募集
  • 情報誌バックナンバー
  • リンクについて
  • 50の体験
  • ガイドMAPページへ
  • facebook
  • クリーンアップふくい

環境ふくい推進協議会事務局
(福井県環境政策課内)

福井市大手3丁目17番1号
TEL:0776-20-0301(直通)
FAX:0776-20-0734