分類 | 体験 |
---|---|
開催日 | 2020/07/23 |
時間 | 18:00~21:30 |
場所 | 福井県自然保護センター 本館 |
内容 |
天体望遠鏡の仕組みを学びながら、自分だけの望遠鏡を作り、天体観望をします。この教室で作った望遠鏡を使えば、月のクレーターの観察もちろん、土星の輪まで確認することができます。夏休みの自由研究で、天体望遠鏡作りと天体観測に挑戦してみてはいかがですか。 ※曇、雨天時は望遠鏡を作成後、夏の天体の話をします。 ◇講師/ 山本 俊夫 氏 (奥越星を見る会 代表) 橋本 恒夫 氏 (オヤット天文クラブ 代表) ◇日時/ 7月23日(木・祝) 18:00~21:30 ◇場所/ 福井県自然保護センター 本館 ◇対象/ 小学3年生以上の親子・一般 ◇定員/ 20名 (8組) ◇参加費/ 2,800円 (望遠鏡材料費) ※申込みの人数により費用が変わります。 ◇申込み/ 要 電話・FAX・E‐mailのいずれかでご連絡ください。 ◇申込み受付期間/ 6月23日(火)~7月21日(火) ※定員になり次第、締め切ります。 ◇その他/ 持ち物等詳しくはチラシをご覧ください。 ▽申込み・問合せ先▽ 福井県自然保護センター 〒912-0131 福井県大野市南六呂師169-11-2 TEL : 0779-67-1655 FAX : 0779-67-1656 E-mail : sizen-ci@pref.fukui.lg.jp |
URL | http://fncc.pref.fukui.lg.jp/event/12752.html |
ダウンロードファイル1 | チラシ |
ダウンロードファイル2 | |
申込対象 | 年齢制限あり |
申込の要・不要 | 要 |
申込方法 | 電話 FAX E-mail |
申込締切 | 2020/07/21 |
主催者 | 福井県自然保護センター |
問い合わせ先 | 0779-67-1655 |