支援事業 環ふ協が応援していること -支援事業-

令和6年度

環境ふくい未来創造事業

 当協議会への寄付金を財源に県内の環境保全団体に助成することにより、環境保全活動の活性化を目的に実施しています。
 令和元年度からは、企業×団体等の民連携を促進するため、従来の「チャレンジ枠」、「ボランティア枠」の助成枠を見直して、「共働活動応援枠」と「スタート応援枠」としました。

スタート活動応援枠

①設立から5年未満の団体、②新しく事業を立ち上げる団体への助成
(上限20万円/年、最長3年)

団体名 活動内容 地域
株式会社まちUPいけだ 【里ん子たんけん隊】

 ツリーピクニックアドベンチャーいけだ園内を利用した親子対象自然体験活動およびイベントの開催
池田町

共働活動応援枠

新たに他団体と共働して活動する団体・企業への助成 (上限50万円/年、最長2年)

団体名 活動内容 地域
あわらの自然を愛する会 【赤尾湿地を守り育て後世に遺そう】

 赤尾湿地内での「自然観察会」「浮島体験会」の実施、アシ材を利用したストローの制作体験会の実施
あわら市
特定非営利活動法人
森林楽校・森んこ
【混合林化の可能性を探る】

 植樹体験会、林内見学会の実施、学生との共働による野外学習用作業路の整備
おおい町
さとやま子育てコミュニティいけだのそら 【子どもの森暮らし基地づくり】

 森の基地づくり・森のデッキづくり、小学生を対象としたイベントの開催
池田町

令和6年度の活動紹介

各団体の活動は環境ふくい推進協議会公式Facebookで随時公開しています。

環境ふくい未来創造事業(令和6年度活動紹介(youtube.com))

  • ふくeco
  • ふるさと環境フェア
  • エコイベント掲載希望申込フォーム
  • 会員募集
  • 情報誌バックナンバー
  • リンクについて
  • 50の体験
  • ガイドMAPページへ
  • facebook
  • クリーンアップふくい

環境ふくい推進協議会事務局
(福井県環境政策課内)

福井市大手3丁目17番1号
TEL:0776-20-0301(直通)
FAX:0776-20-0734